後悔しないために、住宅ローンの落とし穴を把握しよう
住宅ローンは、人生で最大の借金といわれるほど大きな契約です。
慎重に計画しないと、返済が苦しくなり、思い描いていた生活ができなくなることも。
ここでは、住宅ローンを組む前に注意すべきポイントや、後悔しないための対策を解説します。

マチ先輩、住宅ローンって“借りられるならOK”って思ってたんですけど、そうでもないんですね…?

うん、実は“借りられる”ことと“返せる”ことは別問題。生活を苦しくしないためにも、慎重に考えないとね。

住宅ローンは、将来の暮らし方に大きな影響を与える重要な契約です。
今回は「知らなかった…」で後悔しないよう、
押さえておきたい落とし穴をひとつずつ確認していきましょう。
ひとつ前の記事:【住宅ローンの基本】これを知らずにあなたは家を買ってはいけない!
「借りられる額」ではなく「返せる額」で考える

金融機関は「いくら借りられるか」を基準にローンを組ませようとします。
しかし、
借りられる額=返せる額ではありません。
❌ 間違った考え方
✅ 「年収○倍まで借りられるなら大丈夫」 → 収入の変動を考慮していない
✅ 「ローン審査が通ったから安心」 → 金融機関はあなたの生活まで考えてくれない
✅ 正しい考え方
✔ 月々の支出を見直し、無理なく返済できる金額を設定する
✔ ボーナス払いに頼らず、月々の収入内で返済計画を立てる
✔ 「余裕を持った返済額」を計算し、ライフイベントも考慮する

年収の○倍まで借りられますって言われると、つい安心しちゃいそう…

その気持ち、わかるよ。でも、収入ってずっと同じとは限らないし、生活費も年々変わるから、“無理のない返済”を基準に考えた方がいいよ。
頭金なしのフルローンはリスクが高い

頭金なしで住宅ローンを組めるケースもありますが、これは非常にリスクが高い選択です。
❌ フルローンの落とし穴
✅ 返済額が増え、家計の負担が大きくなる
✅ 住宅価格が下がると、売るときにローン残高の方が高くなる(オーバーローン)
✅ 借入額が大きくなる分、金利負担が増える
✅ どうすればいい?
✔ 最低でも物件価格の10~20%の頭金を用意する
✔ 頭金を貯めながら、無理のないタイミングで購入する
✔ 頭金がない場合、賃貸の方が得な場合もあるので慎重に検討

えっ、頭金ってゼロでも買えるんですか?

そういうケースもあるけど…返済総額や金利、資産価値の下落リスクまで考えると、やっぱり頭金はある程度用意したいところね。
金利タイプの選択ミスに注意(固定金利 vs 変動金利)

住宅ローンには主に
固定金利 と 変動金利 があります。
それぞれの特徴を理解せずに契約すると、思わぬリスクを抱えることになります。
🔹 固定金利(フラット35など)
✅ メリット:金利が一定なので安心
✅ デメリット:変動金利よりも初期の金利が高め
🔹 変動金利(銀行ローン)
✅ メリット:金利が低く、初期の負担が少ない
✅ デメリット:将来の金利上昇リスクあり
✅ どちらを選ぶべき?
✔ 長期的な安心を求めるなら固定金利
✔ 金利上昇リスクを理解し、余裕のある返済計画なら変動金利もアリ
✔ 迷ったらミックスローン(固定+変動の組み合わせ)も検討

金利の種類ってたくさんあって混乱しちゃう~。どっちが得なんですか?

一概には言えないけど、“安心重視”なら固定、“目先の支払いを軽くしたい”なら変動。でも、どちらにしてもリスクはあるから、よく比較してね。
諸費用を考慮せず、予算オーバーになる

住宅を購入するときには、
ローン以外にも多くの費用が発生します。
❌ 見落としがちな費用
✅ 登記費用・司法書士報酬(10万~30万円)
✅ 火災保険・地震保険(10万~30万円)
✅ 引っ越し費用・新生活の家具家電
✅ 固定資産税・管理費・修繕積立金(購入後も継続的に発生)
✅ どう対策する?
✔ 「物件価格+諸費用」をトータルで考える
✔ 購入前に全ての費用をシミュレーションしておく
✔ ローンの借入額を決める際、諸費用込みの予算を設定する

物件の価格しか見てなかったけど、他にもいっぱいお金かかるんですね…!

うなの。登記費用や保険、引っ越し費用…見落とすと“想定外”がいっぱい出てくるから、事前にぜんぶ洗い出しておこう。
ライフプランを考慮せずに購入しない

家を買うと、簡単に引っ越せなくなります。
将来のライフプランを見据えずに決めると、
後々後悔する可能性が高くなります。
❌ こんな人は要注意
✅ 転職・転勤の可能性が高い
✅ 結婚・出産の予定があり、家の広さが合わなくなるかも
✅ 収入が不安定で、ローンを払えるか確信が持てない
✅ どう対策する?
✔ 最低10年間は住む前提で購入を検討する
✔ 転勤・転職の可能性があるなら、売却しやすい物件を選ぶ
✔ 将来のライフイベントを見越して、柔軟に対応できる家を選ぶ

正直、10年先のことなんてわかんないです…

でも、家は簡単に“やっぱやめた”ができない大きな買い物。今の状況だけじゃなく、これからどう生きたいかも想像してみてね。
まとめ:住宅ローンの落とし穴にハマらないために
住宅ローンを組む前に、以下のポイントを必ずチェックしましょう!
✔ 「借りられる額」ではなく「返せる額」で計画を立てる
✔ 頭金なしのフルローンは避ける(最低10~20%の頭金を用意)
✔ 金利タイプを理解し、自分に合ったものを選ぶ
✔ 諸費用を含めた総額で予算を考える
✔ ライフプランを考慮し、長期的に住めるか検討する
「家を買う」という決断は、人生を左右する大きな選択です。焦らず冷静に判断し、後悔のないよう準備を整えましょう!

うう…考えること多すぎて、ちょっと家買うのが怖くなってきました…

怖がるのは悪いことじゃないよ。むしろ“ちゃんと考える姿勢”が一番大事。焦らず、自分のペースでね。

住宅ローンは「契約して終わり」ではなく、
その後何十年と続く“人生との付き合い”です。
損をしないために、そして自分の未来を守るために、
まずは「知ること」から始めてみましょう。
一歩ずつ、一緒に進んでいきましょうね。
次の記事:【家計が苦しい】住宅ローンの返済が苦しいと感じた時にやれること、見直すこと